

6月のえんだより | |
アジサイの花が少しずつ色づき始め、梅雨の気配を感じる季節となりました。 |
|
6月の予定 | |
3日(土) |
園庭開放 |
6日(火) |
避難訓練 |
7日(水) |
子育て広場 |
20日(水) |
歯科検診 |
23日(金) |
誕生会 |
24日(土) |
保育参観・講演会 |
※状況により、予定が変更になる場合があります。 ご理解の程、よろしくお願い致します。 |
|
おねがい | |
○この時期は、汗をよくかきますので、髪の長いお子さんは短く切ったり、結んだりして、登園してください。 ○6月19日(月)から水・泥んこ遊びが始まります。 プールバックの準備をお願いします。水着はいりません。 詳しくは後日お手紙を配布します。 ○肌シャツは汗を吸うように、半袖の物をお願いします。 ○5月より新しく、野村 なつみ先生と石川 みさこ先生が入職されました。 よろしくお願いします。 |
|
☆保育参観について☆ 宙グループ |
|
・9:45 までに登園してください ・10:00〜 お集まり ・10:15~ 各クラスでの活動 ・10:45 終了 宙グループの子ども達は、講演中に給食を食べます。 お箸を忘れずに持って来てください。 ・11:00~11:45 講演会 蛭田 密 先生「イルカに見る子育て」 ・講演会は花グループの保護者の方もぜひ参加してください。 |
|
正しく手を洗って元気に過ごそう | |
①手をぬらし、せっけんをつけます。 ②手を合わせ、手のひらを洗います。 ③手を重ねるようにして手の甲を洗います。 上になる手を変えて反対の手も洗います。 ④指を組んでお山の形にして指の間を洗います。 ⑤親指をもう片方の手で掴むようにしてクルクルして洗います。 手を変えて反対の親指も洗います。 ⑥手のひらにもう片方の指を立てるようにして爪の間を洗います。 反対の手も同じようにして洗います。 ⑦親指と同じように手首も洗います。どちらの手も同じように洗います。 ⑥水道の流れる水でよくすすぎます。 ⑨清潔なタオルで拭きます。 |
|
職員研修 | |
4月・5月の研修内容をお知らせします。 ・主任保育士会 ・食品衛生研修:保育所の給食について ・乳幼児食研修:子ども成長に応じた乳幼児食について ・新規採用職員人権保育研修会:心に届く接遇マナーについて 以上、研修を受講しました。 |
|
おしらせ | |
4月12日に行われた内科健診の結果について、個別連絡がない場合は、異常なしです。 |
|
感染症状況・・・インフルエンザA 1名 ヘルパンギーナ 8名 手足口病 1名 アデノウィルス 2名 胃腸炎 1名 |

Copyright (c) 2008 IMADUHOIKUEN. All Rights Reserved.